オンラインプログラミング学習スクール「ウェブカツ」女性アスリート部員の余白レディ(@yohakulady)です。
今日は女性割引適用されている部員のブログ記事投稿日です。私は4月1日に入部したので、本日6月30日が6回目のブログ投稿となります。
ウェブカツ76〜90日目までのプログラミング学習記録をお伝えしたいと思います。
ウェブカツを含むプログラミング学習記録
毎日ツイッター報告しているプログラミング学習記録を拾ってみました。
この期間はほとんど自宅から離れる(台湾に来ています)ことがわかっていて、ホテルの環境(主にWi-fi)によってはスムーズに学習できない可能性があることが事前にわかっていました。
移動日とWi-fi不調な日は学習時間を確保することができませんでしたが、基本的に毎日Macを開くように努めました。
Day76(2019/06/15)
today 1h / total 83h / 補習含むtotal 125.5hウェブカツ: PHP・MySQL部 Lesson1〜5(1h)
ウェブカツ学習以外の補習: なし
ブログ更新#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 15, 2019
Day77(2019/06/16)
today 1.5h / total 84.5h / 補習含むtotal 128hウェブカツ: PHP・MySQL部 Lesson6〜10(1.5h)
ウェブカツ学習以外の補習: デイトラ3rd DAY7-ローカル開発環境構築(1h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 16, 2019
Day78(2019/06/17)
today 0h / total 84.5h / 補習含むtotal 128hウェブカツ: 今日はお休み
ウェブカツ学習以外の補習: なし#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 17, 2019
Day79(2019/06/18)
today 1.5h / total 86h / 補習含むtotal 133hウェブカツ: PHP・MySQL部 Lesson11〜13(1.5h)
ウェブカツ学習以外の補習: #30DAYSトライアル #3rd DAY8-WPテーマの初期設定とテンプレートファイル作成(3.5h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 18, 2019
Day80(2019/06/19)
today 1.5h / total 87.5h / 補習含むtotal 137hウェブカツ: PHP・MySQL部 Lesson14〜15(1.5h)
ウェブカツ学習以外の補習: #30DAYSトライアル #3rd DAY8(1.5h)/DAY9-トップページに新着記事の一覧を表示する(1h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 19, 2019
Day81(2019/06/20)
today 2h / total 89.5h / 補習含むtotal 141hウェブカツ: PHP・MySQL部 Lesson16〜18(2h)
ウェブカツ学習以外の補習: #30DAYSトライアル #3rd DAY10-メニューを有効化してリンクを動的に出力する(2h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 20, 2019
Day82(2019/06/21)
today 2h / total 89.5h / 補習含むtotal 141hウェブカツ: なし
ウェブカツ学習以外の補習: なし
今日は大移動日のためお休み#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 21, 2019
Day83(2019/06/22)
today 0.5h / total 90h / 補習含むtotal 142.5hウェブカツ: WEBサービス Lesson1(0.5h)
ウェブカツ学習以外の補習: #30DAYSトライアル #3rd DAY11-フックを使ったカスタマイズ+アーカイブページを作る(1h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 22, 2019
Day84(2019/06/23)
today 1h / total 91h / 補習含むtotal 145hウェブカツ: WEBサービス部2周目L2〜6(1h)
ウェブカツ以外の補習: #30DAYSトライアル #3rd DAY11-4. フックを使ったカスタマイズ+アーカイブページ(1.5h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 23, 2019
Day85(2019/06/24)
today 2h / total 93h / 補習含むtotal 147.5hウェブカツ: WEBサービス部2周目L7〜9(2h)#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習
— 余白レディ (@yohakulady) June 24, 2019
Day86(2019/06/25)
today 2h / total 95h / 補習含むtotal 149.5hウェブカツ: WEBサービス部2周目L10〜11(2h)
ウェブカツ学習以外の補習: なし#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 25, 2019
Day87(2019/06/26)
today 4h / total 99h / 補習含むtotal 149.5hウェブカツ: WEBサービス部2周目L12〜16(3h)
テスト部L1〜3(1h)
ウェブカツ学習以外の補習: なし#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 26, 2019
Day88(2019/06/27)
today 2h / total 101h / 補習含むtotal 149.5hウェブカツ: WEBサービス部2周目L17〜19(2h)
ウェブカツ学習以外の補習: なし#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 27, 2019
Day89(2019/06/28)
today 0h / total 101h / 補習含むtotal 149.5hウェブカツ: お休み
ウェブカツ学習以外の補習: なし#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 28, 2019
Day90(2019/06/29)
today 5h / total 106h / 補習含むtotal 149.5hウェブカツ: WEBサービス部2周目L20〜25(5h)
ウェブカツ学習以外の補習: なし#100DaysOfCode#ウェブカツ#ウェブカツ女性割引#余白のプログラミング学習— 余白レディ (@yohakulady) June 29, 2019
これまでのプログラミング学習の歩み
前期間に始めたWEBサービス部にまったく歯が立たずすっかり意気消沈しました。
そして、PHPの再学習が必要と考え、ProgateでPHPを再度学習し直しました。頭ではわかっているようで、自分の体に残っておらず、まるで初めて学ぶような感覚を覚えながらの再学習でした。




そして、今期間改めてウェブカツでPHP・MySQL部とWEBサービス部の再学習を行いました。2周目です。
写経しながら、動画の一言一句を漏らさないように時々停止したり何度も再生するようにしました。
すると、プログラミングのお作法というのでしょうか、考え方と書き方に頭がなじんできた実感があります。
今後のウェブカツ学習方法
まず、WEBサービス部3周目の予定です。
しかし!明日7月1日には受講4ヶ月目に突入するので今まで受講不可能だった部活が解禁となります。
- WordPress部
- JavaScript・jQuery部 中級
- HTML・CSS部 中級
- HTML・CSS部 上級
- PHPフレームワーク部
- JavaScript・jQuery部 上級
WordPressでサイト制作できるようになるという初期目標の達成のためには、WordPress部やHTML・CSS部の中級・上級を先に学ぶほうが良いかもしれません。
というのも、サイト制作案件を一度やってみたいのです。
お金はともかく(そりゃ欲しいですけども!)、実際にクラウドソーシングで出ている案件を行うのにどういった試練があるのか(価格や低すぎる・納期が短すぎる・発注内容が雑・途中で指示が変わる・なぜか画面がいきなり動かないなど)体験してみて初めて味わう辛さとそれを達成した後の感動がプログラミング学習意欲にも通じるのかなと。
この辺りは私の幻想にすぎないかもしれません。解禁後、WordPress部の動画をさらっと見てから矛先を決めようかと思っています。




気づけばプログラミング学習を始めて3ヶ月が経ちました。
ウェブカツ顧問のかずきちさんは同じ3ヶ月という期間に集中してプログラミングを学習されて高所得エンジニアになられたんですよね。アッパレすぎます。
そして、そこまで追い込むことのできない自分に劣等感を感じながら、自分は自分らしくやっていくしかないと思うのでした。
私の日々のプログラミング学習の様子は、Twitter(@yohakulady)でご覧いただけます